久々の投稿で申し訳ありません。これからは定期的に投稿頑張りますww
今回は肩こりで悩んでる方に向けて発信します。
肩こりとは?なんだと思いますか、肩付近の筋肉が凝り固まる為血流が悪くなることだと思われている方が多いと思います。間違いではないですが、本来は、筋肉自体は意思を持ちません、筋肉は縮む仕事しかできません。凝り固まる=筋肉が縮こまっていることです。筋肉を緩めるにはどうすればいいのか、それは筋肉を動かしている奴らにアプローチすることが大切です。その正体は神経です。神経が興奮していることでそこに神経筋接合部から筋肉を縮める伝達物質が放出し筋肉が縮こまっている。何言ってるかわからないと思いますが体の内部ではこのような訳の分からないことがいろいろ起きています。そういうことが好きで常日頃勉強に励んでいますww。結局は神経の興奮をとってあげないと治らないということです。神経の興奮をとる方法は人それぞれあると思いますが私は反射を使って治しております。この説明も意味が分からないと思いますが簡単にw熱いものを触って手を離す行為も反射です。画鋲を踏んで足を上げるのも反射です。立っているだけでも抗重力筋の反射で姿勢を保持しています。このように生活の中で人間はいや生物は反射をたくさん使って生活しています。筋を緩める反射も筋の中の受容器を利用して緩めていきます。筋肉の触り方押し方ひとつで神経に影響するのでそこまでこだわって会員様の日々の悩みを解決できるように頑張っております。気になる方は是非体験お越しください。